更新时间:11-07 (邻座的怪同学)提供原创文章
要旨:日本は単一の民族の国家で、日本人の間は共通の文化の背景を持って、その上お互いに自分の感情を簡単に現れわすことはあまりしない。
日本人は一般的に相手との調和を考えながら話をする。あまり端的で極端な表現を避け、会話の中に短い言葉を挟むことで、相手との心理的な距離を測りながら話を進める。その際よく使われるのは「なるほど」「はい」「そうですか」など、いわゆる相槌である。またできるだけ断定的な言い回しは避け、やや曖昧かつ婉曲な表現を使って話をする。曖昧や婉曲というのは聞き手を優先することとも関係している。従って言語表現以外に相手の表情や気持ちをよく観察しながら、それにあわせた話し方をするのである。
本論では先行研究を踏まえながら、まず、第一章は文法的な面から曖昧語の言語表現について分析する。それから、第二章に日本人の日常会話の類を通してその曖昧さをどのように理解するかを述べる。そして、第三章に紹介したビジネス曖昧語でもっと日本語の曖昧性説明してみたい。最後に第四章では社会の発展に従って、どのように曖昧語を理解することを説明しようという試みである。
キーワード:曖昧性 婉曲な表現 文法的な面 日常会話
摘要:日本是一个单一民族的国家,日本人之间拥有共同的文化背景,而且彼此之间都不轻易外露感情和想法。
日本人一般边思考如何与对方保持良好的氛围边说话,尽量避免过激的表达,对话中也时常夹杂较短的词语,边确定与对方的亲近程度边进行对话。谈话中经常会使用到“原来如此”“是的”“这样啊”等模棱两可的回应。此外尽可能的回避很肯定的说法。多使用暧昧意思委婉的表达方式进行对话,使用暧昧委婉的表达方式也与优先听话人有关系,不光从语言,还有通过观察对方表情,迎合对方进行谈话。
日语中的暧昧性表达在生活中随处可见 ,并占有很重要的地位 ,它反映了日本人的传统生活态度 ,也反映了整个日本民族的文化个性及其生活伦理。但却令不谙东洋文化的外国人倍感困惑。
本篇论文就将试着研究日语的暧昧性,首先在第一章中从语法方面对暧昧语的表现进行分析,然后在第二章中通过日常生活中的对话来阐述如何理解所表达的暧昧性,接着在第三章中说明如何理解商务用语中的暧昧表达,最后在第四章中试着阐述随着社会的发展应该如何来理解日语的暧昧性
关键词: 暧昧性 委婉表达 文法方面 日常对话
会話中はっきりした表現を避けることや同じ単語でもまったく正反対の意味になったりすることがよくある。自分が言えないことまた言いたくないことを巧みに相手に残すのは、日本人の相手に対する思いやりであるという説もあるが、日本人はできるだけ自分の考えを表したくない、旗色を鮮明にしたくない、言語学者である金田一春彦氏は、その著書『日本人の言語表現』 のなかで、「日本人の言語生活の特色として、まず第一に注意すべきは、話さないこと、書かないことをよしとする精神があるということである。」と述べている。だから、曖昧さや婉曲を好むという日本人の性向が日本人の根本に根ざしているものだとよく理解しなければいけないと思う。特に外国人にとって日本語は曖昧であるからよくないとか、劣っているとかといった考えになってしまったのでは、正しい日本語の勉強はできないと思う