更新时间:08-29 (bevivid)提供原创文章
要旨:中国と日本は一衣帯水の隣国である。古いから文化などの交流がある。中国の文化は日本より発展が早いので、日本は中国の文化などたくさん汲んでいた。特に漢字である。周知のように、日本の助数詞は多分漢字と一緒に中国から日本に入っていたのだ。時代の移り変わりにつれて、現在、同じ相手に対して、日本語と中国語で助数詞の使い方は同じではなく、個性がある。中国語の助数詞と日本語の助数詞はその発展で、意味が拡大したり、縮小したりしている。まったく違う用法が発生したこともある。これは一方では両国の文化交流と両言語学習者に便利をもたらしていながら、他方では両国民の相互理解と両言語学習者の学習に支障をきたす場合もある。本研究は中日対象研究の方法で、例をあげて、中日の助数詞の分類や構成の意義や意味や用法などの角度から、中国語の助数詞と日本語の助数詞の共通点と違う点をまとめた。本論文を通じて、両国の言語学習者に中日の助数詞の使い方を十分に習得できるようになる。なお、中日両国民のコミュニケーションの、より正確な伝達などの点からも価値のあるものとなろうと思う。
キーワード:量詞 助数詞 中日の比較
中文摘要:中国和日本是一衣带水的邻邦,从古时候起就开始有文化等方面的交流。由于中国文化起源的比较早,日本吸收了很多中国的文化,其中最显著的就是汉字,而与汉字一起,中国的许多量词也传入了日本。日本称量词为助数词。日语中现在使用的助数词绝大多数都是以汉字的形式出现的,但是由于时代的变迁,其中有和汉语的量词一样用法的,也有和现在汉语中的量词完全不同的用法的。这对中日两国的文化交流以及语言学习者来说既有便利,又存在着障碍。本论文将对中日量词就其分类、结构意义、语义及用法等方面进行考察,并用实例加以说明。通过中日量词的对照研究,旨在使中日量词的学习者更方便地了解与掌握,能对中日文化交流有积极的推动作用。
关键词:量词 助数词 中日对比